2025年8月16日土曜日

愛知県弁護士会国際委員会の大連視察旅行に参加しました

  本年8月2日から5日まで、愛知県弁護士会国際委員会の大連視察旅行に参加し、大歓迎を受けました。大連市律師協会の皆様をはじめ、ご尽力いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。
 詳しくは、以下の事務所通信をご覧いただければと存じます。

 事務所通信に書かなかった話を少し…。
 大連については、祖母からアカシアが美しい街だという話を聞いておりました。というのも、祖母の叔父(曾祖母の兄。伊尾喜 清水(いおき きよみ)。満州金物を昭和13年に勇退。)が大連に住んでいたからです。
 アカシアの開花は5月頃だそうで、その頃は、街中が甘い香りにあふれるといいます。
 いつか、アカシアの季節に、大連を再訪してみたいものです。
 

中山広場は大きなロータリーの中心に位置し
20
世紀前半の建物に取り囲まれています。
戦前、この写真の左に見える赤煉瓦の建物は旧大連民政署(警察署)
右に見える白い建物は旧朝鮮銀行大連支店でした。

大連駅

戦前の大連の地図。
大連駅や大廣場(現在の中山広場)がみえます。
大連の夜景

到着日のディナー

いただいた白酒は53°。
左に見えるピッチャー(各自に配られる)から
その手前に見える小さいグラスにいれて
ストレートで一気飲みします。

竹葉青酒(中国の薬酒)は
とても良いお酒で、美味しくて
強い(やはり53°)けど翌日に残りません。

2日目の夕食
大連は海鮮料理が有名ということで
海鮮バーベキュー「袁小白」で
牡蠣、ホタテ、ザリガニなどを堪能しました。

3日目のランチョン
ディズニーシーみたいな運河の近くにある素敵なレストランで
大連市律師会の皆様と会食がありました

3日目の大連市律師会の皆様とのディナー


街にくりだし朝食(早餐)を…
お粥、豆乳スープ、揚げパン(油条)など

大連のスーパーの魚売り場と肉売り場

 なお、中国を訪問するのは今回で5回目です。これまでの訪問については、上海小雑記をご覧ください。